2週間前に初めて伺った、JR茅ヶ崎駅北口より徒歩約2分のところにある「熊や別館 弥栄」さん。


その美味しさが忘れられず、またランチを食べに行ってきました!
お昼12時に予約をして伺ったのですが、12時半頃には店内は満席状態。
ランチは11時半からなので、早めの時間に行くか予約をして行った方が確実です。
ちなみに、㈫㈬は定休日です。


ランチメニュー、前回と少し変わっていました。相変わらず魅力的なメニューばかり。
今回はですね、絶対に食べよう!!と心に決めていたものがありました。
一つは“天丼”。
前回、他のお客さんが頼まれていてチラッと見えた天丼が物凄いボリュームで!気になって仕方なかったのです。
そしてもう一つは“山サラダ”。
これはランチメニューにはない夜メニューなのですが、前回他のお客さんが「夜メニューください」と言って注文されていたのです。
そして、運ばれてきた“山サラダ”をチラ見すると、これまた丼にてんこ盛りのサラダ!サラダの上に美味しそうなステーキがのっている!!
もはやチラ見どころかガン見です。
席に案内され、すぐに「夜メニューください」と通ぶる私。
店員さん快く持ってきてくださいました。
ありました!“山サラダ”!!

“海サラダ”は魚介、“山サラダ”は赤身の牛ステーキが入っているようです。
…が、しかし。残念なことにこの日“山サラダ”なかった…。お肉がないとのこと。あぁ~残念です。
次回は必ず!と心に誓い、ランチメニューから「日替わり定食」を注文しました。
この日の日替わり定食は、お刺身3点盛りと魚と野菜の唐揚げサラダでした。

ご飯・汁物・小鉢・漬物・食後のドリンク&デザートがついて¥2300(税込)です。
熊やさん、何を食べても本当に美味しいです!

ラーメン丼くらいある器にてんこ盛りに盛られたサラダ。
魚は鰤で、大きな切り身がいっぱい入っていました。野菜も大きくカットされたものがゴロゴロ。

素揚げされた鰤と野菜に、胡麻ドレッシングがよく合います。特に茄子が美味しかった。あ、胡瓜も。
これはサラダというより立派なおかず!ご飯が進みます。

二人でシェアして完食しました。

お刺身もやっぱり美味しすぎる。

こちらは「海老と野菜の天丼」¥2300(税込)。
汁物・小鉢・漬物・食後のドリンク&デザートがつきます。

こちらもラーメン丼サイズ!とにかく大きい!

ご飯の量が特別多いわけではなく、天ぷらのボリュームが凄いのです。
海老・野菜だけでなく、帆立やお魚の天ぷらも入っていました。
揚げたてサクサクの天ぷらです。
(タレの量が少し多く感じたかな…ご飯にタレが染みすぎていたので次回はタレ少なめにかけてもらおう。)
天ぷらの中に、ブロッコリーのようなアスパラのような初めて見る野菜が入っていたのです。
これが凄く美味しくて!
調べると、“スティックセニョール”という野菜でした。

『スティックセニョールとは、地中海原産のブロッコリーと、中国野菜の芥藍(かいらん)とを掛け合わせて作ったアブラナ科の野菜で、別名「茎ブロッコリー」とも呼ばれています。
もともと、スティックセニョールは日本の種苗会社によって開発されたものですが、当初はあまり人気が出ませんでした。
しかしその後、アメリカに輸出して大人気となったことを機に、日本に逆輸入され再び日の目を見ることとなったのです。
スティックセニョールはひょろっと細長い茎が特徴で、先端に小さな花蕾(からい)がついています。
茎はアスパラのような歯ごたえでほんのり甘味があり、花蕾はブロッコリーより柔らかい食感です。
一般的に花蕾の部分を食用とするブロッコリーに対し、スティックセニョールは主軸の部分と、脇目から伸びる茎と葉、花蕾まですべて食べることができます。
柔らかい花蕾はさっと火を通してサラダや和え物に、茎の部分は炒め物にするなど、部位ごとに調理するほか、まるごとさっとゆで、肉料理などの付け合わせにするのが一般的な食べ方です。(DELISH KITCHENより引用)』
新しい発見でした!
そして、食後のお楽しみ。ドキドキワクワク。

きました〜!!プリン!!

はぁ〜美味しい。硬めで濃くてめっちゃ好き。
もう1個食べたい。
今日も、お客さんの9割がプリンを頼まれていました。間違いなく人気No.1デザート。
プリンの次に人気なのは、チーズケーキとみた。そして、“地魚のゴマワサビあえ丼”も人気メニューだと思われます。(Umi調べ)
次回“山サラダ”リベンジしてきます!
熊やさんのお料理はどれもとにかくボリュームが凄いので、お腹ペッコペコにして行かれることをオススメします!私は夕飯いらないくらいお腹いっぱいになりました。
熊やさん、今日も美味しいご飯をありがとうございました。
ごちそうさまでした♪
Umi.