オススメのオリーブオイル
この記事では、今まで試した中からお薦め出来るオリーブオイルを紹介します!
高級な品では無く、身近なスーパーやデパートで手に入る物からチョイスしています
コスパNo1
先ず美味しさと、コスパの両立を見事に成し遂げています。エキストラバージン・オリーブオイル!コストコのKIRKLANDブランド “エキストラバージンオリーブオイルTOSCARNO”イタリアのオリーブオイルです

これは1リットルの大瓶で販売されていますが、見つけたら必ず二瓶まとめ買いします!価格は1788円(どうやら最近はネット販売もあり?)
シーズンモノらしく、いつでもある訳ではないのでそうしています。このオリーブオイルが有れば、気兼ねなくオリーブオイルたっぷりの料理が作れます。
特にぺぺロンチーノを作る時に、これをタップリフライパンへ注ぎます。そして、青森県産のニンニクをカリカリに揚げながら香り付けするんです。本当に美味しいですよ❣️
因みに、カークランドシグネチャーオリーブオイル VAL DI MAZARA EVOO(青色っぽいラベル)も同じサイズで1880円で販売されています。こちらはフルーティー、ほんのり甘めなので、辛いのが苦手な方はこちらがオススメ。
フレッシュNo1
お次はわりと最近知った、イオンで販売されるこちらの商品。イタリア大手オリーブオイルメーカー「ファルキオーニ」社が造る”Il Casolare” 搾りたてを空輸するらしく、とにかく新鮮‼︎ そしてフィルターで濾していないので、オリーブの旨味たっぷりと味わえます。

爽やかな香りとコクをお手軽に楽しめる一品です。値段も800円くらいとリーズナブルです。とにかくサラダや、焼き立てのトーストやバゲットに最高ですよ。
普段使いNo1
少し前までの我が家の定番だったのが、ムエルオリブァ社(スペイン)のピクーダ エキストラバージン・オリーブオイル。なんと、オリーブジャパン二年連続受賞している、本格派なんです‼︎
そして、なんといっても価格が適正なの、250mlで600〜700円くらいだったと思います。今は楽天、Amazonなのでは買えるのですが、スーパーでの取り扱いはなくなってしまいました(残念)
オリーブオイルの香りと、しっかりと感じられる辛味がとても良いです(マイルド派には向かないかも)

お手軽No1
そして次は、こちらも最近店頭で見かけなくなってしまい、とても残念なのですが、スーパーで買える美味しいオリーブオイルの一つだった。フルタ・デ・ラ・ヴィーダ 有機エキストラヴァージンオリーブオイルです。
スペイン・アンダルシア地方の地元産オリーブを用いて作られた、フルーティーでさっぱりとした風味が特徴のオリーブオイル。スペインの代表品種、オヒブランカ種とピクアル種のブレンドオイルで、甘味と辛み、ポリフェノール特有の苦みが程よく感じられる味わい。
なにかの理由で現在輸入されなくなった為国内では手に入らなくなってしまいました。お手頃価格でしたのでとても残念です。。。早く復活してくれることを祈っています。

受賞数 No1
さあ、お次はGOYA® プレミアム エキストラバージンオリーブ オイル UNICO アンダルシア州の厳選オリーブを、香りの一番よい10~11月に手積みで収穫後、1時間以内に低温抽出製法で搾油した、エキストラバージン オリーブオイルです。酸度0.4%以下‼︎ オリーブジャパンでの金賞受賞(2018)してます!

別記事で紹介した数々の賞を受賞している商品はこれです! 価格は少し高いですが1000円くらいですので、オリーブオイルの品質から考えたら非常に良心的な価格設定と思います。摘みたての新鮮なハーブを思わせる香り特徴です。
ちょっと贅沢に
さらに、ちょっと価格アップしますが、こちらも近所のスーパーで購入可能の品、アルベルト アルベルトさんのオリーブオイルDOPブルーラベル 229g
手摘み、早摘みし3時間程で『コールドプレス』製法にて圧搾された低酸度オイル。辛味が好みなかたへおすすめです、温かい料理向きのようです。コクなどのバランスが良いオリーブオイルです。だいたい1500円くらい。他にオレンジラベルもあり、そちらは素材の甘みをだすので、冷たい料理向きです。グリーンラベルはストロングタイプ、辛味がしっかり、肉料理にオススメです。

時間見つけて、さらに追加していきますので、ご期待ください!
ここから先は試してイマイチだった商品の紹介です(あくまでも個人的主観によります)